なぜPayPayが超絶オススメなのか!

乗り遅れまいと、我がスマホにもついにPayPayを導入してみた。

ダウンロードして、クレジットカードを登録するだけと至って簡単だった。

アプリを起動すると予め500円が登録されていて、これはサービスのようだ。

いまなら実質2割引で決済できるらしい。

さて、準備万端ということで街へ繰り出すことに。

しかし思いも寄らる悲劇が襲うことになる。

 

paypay.ne.jp

 

近所のピザーラへ予約したピザを取りに行き、いざPayPayで決済だ。

スマホを取り出して、アプリを立ち上げ、「PayPayで」と伝える。

(「ペイペイ」って店の人にいうのは結構恥ずかしいものであるW)

ところが、なんとその店舗ではPayPayに対応していないというではないか。

 がっかり。。。

2割引きにならず、きっちり現金を支払いその日は帰宅した。

 

次の機会は割とすぐにやってきた。

スパで料金を支払おうとしたとき、あの「PayPay」のステッカーが目に入った。

すかさずスマホを取り出し、アプリを立ち上げる。

そしてまごつきながらもバーコードを読み取る。

しかしここから先に進めず、ハタと困ってしまった。

残高500円に対し、料金は800円である。

クレジットカードも登録したので、不足分はカードから引き落とされるのでは?

しばしアプリをあれこれ弄って、とりあえずカードからチャージすることを学習する。

最低額の1000円をおそるおそるチャージ。これで残高は1500円だ。

そして次に、料金の800円を手入力する。(結構めんどクサイ)

そして決済だが、このときに店員に操作をみせることがポイントだ。

店員のおばちゃんに言われるがままにスマホ画面を見せ、操作して完了。

完了時の「ペイペイ!」の掛け声がかわいい。

ということで、PayPayの初体験は、なかなかにぎくしゃくしたものであった。

さすがに1回やってみれば慣れるので、2回目からはスムーズだ。

むしろ店側の方がよくわかっていなくて、スマートに操作できたときには、物珍しさもあって周りの客の視線を感じつつ、優越感に浸れるという特典もあることに気づいた。

あんなにCMやっているのにね。

日本でQR決済がキャズムを超えるのは、まだ先かなと実感した次第である。